CASE
活用事例
小布施町栗ガ丘小学校(長野県)
電子黒板機能付きプロジェクターに
すばやく教材提示。リモコン操作でICT授業
- 教育ICT
- プロジェクター型電子黒板
児童が主体的協働的に学びあう授業の実施”を教育課題に掲げる小布施町立栗ガ丘小学校。本校の教室には、電子黒板機能付きプロジェクターと合わせて「みらいスクールステーション」が整備されている。毎日の授業と生活指導の場面では、リモコン操作で素早く教材提示できる「教材コンテンツ視聴機能」を用いて、電子黒板に教材を大きく映し出した効果的な活用がなされている。毎日のICT機器活用のポイントを担当教諭に伺った。
小布施町栗ガ丘小学校様ホームページはこちら
リモコン操作だから 大半の先生が利用
校内LANと教室の電子黒板機能付きプロジェクターにつなぎ、教室に常設する「メディアボックス」は、教室へのPCの持込や機器接続の手間が無くなり、いつでもICT授業が実践できる。特徴のひとつが、誰でも直感的に扱えるリモコン操作だ。教室で児童に提示したいデジタル教材をリモコン操作で映し出すことができる。メディアボックスの起動時間はわずか数秒で素早いため、教材提示のために授業の進行が滞ることなく、スムーズな学習環境が構築できる。同校では、ICT機器操作が苦手な先生までもが、ICT(みらいスクールステーション)を積極的に活用するようになったという。
電子黒板との連携で、 より伝わりやすく
リモコン操作で素早く大きく提示された教材に、電子黒板のペン書き込み機能を組合わせることで表現の幅が広がっているようだ。「百聞は一見にしかず」のとおり、特に1年生の生活指導では、学校の生活ルールを言葉と文字で伝えてきたこれまでのやり方から、写真提示とペン書き込みによる補足解説に変更したところ、児童の理解が格段に高まったのを実感したという。算数の授業では、教科書には問題と一緒に答えが記載されてしまっているため、教科書を先に見せたくないシーンがあるという。その時にも、予め見せたい問題部分のみの画像を提示して、書き込みをする指導を展開している。
電子黒板機能付きプロジェクターに
すばやく教材提示。リモコン操作でICT授業
現場の声
ICT授業と校内放送で、 ほぼ毎日使用しています。
みらいスクールステーションは、アナログテレビ放送設備が老朽化したことがきっかけで導入しました。校内LANにつなぐメディアボックスは、校内映像放送とICT授業の両方に活用できることに驚きました。放送利用では、最初は新年度の新任教員挨拶で使用しました。毎日、日替わりで先生が手品等の持ちネタを披露していくことになったのですが、子どもたちも「あの先生の登場は、まだか」などワクワクしながら視聴していたのが印象的で、学校全体が盛り上がりました。この放送設備は、放送委員会の学校ニュース配信のほか、インフルエンザシーズンなどで全校児童が集合できない時の集会、各委員会からのお知らせ放送などで有効活用しています。
一方、授業利用では、「教材データのファイル共有」ができるのがうれしいですね。「あの地図データと問題を入れておいたから…」といった教員間での同じやり取りが増え、どの教室からもファイルを呼び出すことができることもあり、学校業務の負担軽減の効果を実感しています。変わった利用方法だと、体育の踊りの振り付けを予め撮影してサーバに保存すると、教室で子どもたちがそれを視聴しながら何度も練習している光景が見られるようになりました。
みらいスクールステーションの導入によって、大きな地図やパソコンの教室への持込が無くなり、手間が減りました。しかも、操作はリモコンで簡単。動作もつまずきがなくスムーズでサクサク動く。さらに、授業と放送の両方で使えることもあり、毎日のように使っています。
CONTACT
まずはお気軽に
ご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
0120-964-529 平日 10:00〜17:00まで受付