ANNOUNCEMENT
校内LANで配信する校内放送システム
校内LANと大型提示装置を有効活用
放送卓やWeb会議ツールなど、
既存の校内放送のシステムを使っていると、
こんな悩みはありませんか?
- 離れた教室に音声だけでなく、映像も配信したいけれど、
大がかりな設備を導入する費用が不足している… - Web会議ツールは設定が手間で、挙動も不安定だから使うのが心配…
- Web会議ツールは画質が荒かったり、音声の遅延があったりすることも…
みらいスクールステーションの校内放送機能が
そんな悩みを解決します
校内LANで一斉配信。“見える”校内放送を実現
全校朝礼やお昼の放送、学校行事のライブ中継をメインに活用されている校内放送システム。
新型コロナウイルス感染症対策として、校内の密集回避の手段としても注目が集まりました。
みらいスクールステーションは、より安全で便利な学校教育環境の整備手段として、
校内LANと大型提示装置を使った“見える”校内放送機能のご利用を提案しています。
みらいスクールステーションの校内放送の大きな特徴はその手軽さ。
みらスクに加え、大型提示装置と校内LANさえあれば、すぐに校内放送を始めることができます。
安定した校内放送を実現
既存のWeb会議ツールは、校内での放送や会議でも、必ずインターネットを介して行う必要があり、画質や音質に課題があることも。
みらいスクールステーションは、インターネット通信を行わないため、非常に安定した校内放送を実現できます。
校内放送を教室の大型提示装置に。
一斉配信&自動電源ON/OFF
みらいスクールステーションには、2つの情報配信機能があります。1つ目は、「ビデオカメラ映像を配信する校内ライブ放送機能」です。
ビデオカメラだけでなく、DVDプレーヤーの映像も配信いただけます※。
2つ目は、「画像や動画を配信する電子掲示板機能」です。いわゆるデジタルサイネージシステムの機能が備わっています。
そのために、テレビやプロジェクターをインフォメーションモニターとしても有効活用することができます。
教室のテレビやプロジェクターにメディアボックスを設置すれば、
ノートパソコンやタブレット端末だけでは実現できなかった一斉放送やお知らせ画像を配信することができます。
また、校内放送の同時録画にも対応しています。
大型提示装置の電源がOFFになっていても、校内放送や画像配信があったときには自動電源ONで表示。
教室側に受け待ちの必要はなく手間が一切かかりません。
※ビデオカメラの配信には、HDMIキャプチャ機器。DVDプレーヤーの配信には、アナログキャプチャ機器が必要になります。
※著作権者から利用許諾を得ていない著作物をコンテンツとして利用した場合、著作権侵害となる恐れがありますので、十分ご注意ください。
ライブ配信機能
お知らせ一斉配信
校内LANがあれば導入できる!
プロジェクターもOK!
スクールニューディール構想や地上デジタル放送への切り替えがあった約10年以上前の校内放送設備は、
テレビ共聴ライン(同軸ケーブル)で配信するため、OFDM変調器やAV調整卓を活用して、大がかりな放送設備になりがちでした。
さらに、放送を視聴するためには「デジタルテレビ」が必要だったため、
テレビ共聴ラインの入力端子やチャンネル切り替えを持たないプロジェクターでは視聴できないという課題がありました。
GIGAスクール構想で校内LANの整備が進む現在では、
大型提示装置(電子黒板)もプロジェクタータイプが普及するなど、教室の学習環境は多様化しています。
- 見える校内放送を導入したいけれど
プロジェクターなので諦めた! - 見える校内放送は、自身の学校に
導入できるのかわからない! - 従来の校内放送設備が老朽化して
リプレースを検討している!
- 大型提示装置や校内LANを授業だけでなく
もっと有効活用したい! - 放送収録場所を変えて、児童生徒による
校内放送ネタを増やす機会を創出したい!
このような場合は、校内LANで配信する
校内放送システムの導入をご検討ください。
ICT技術の進展と共に、校内LANだからこそ
できるようになった魅力が数多くあります。
“見える”校内放送でできること
1
カメラ映像を校内にライブ配信
- 校内ライブ放送機能
ビデオカメラで撮影する映像を、校内LANを介して一斉ライブ放送をする機能です。
お昼の生放送のほか、学校行事、クラブ活動の様子を校内のサテライト会場に配信することが可能です。
学校行事をパブリックビューイングのように生中継いただけます。
2
感染症拡大防止に活用
- 校内ライブ放送機能
教室での授業や学校行事等に校内ライブ放送機能をご利用いただくことで、多人数を1か所に集めずに分散させることができ、
新型コロナウイルスやインフルエンザ対策の分散授業や全校朝礼、各種発表会などにご利用いただけます。
3
学校からの「お知らせ」を
一斉配信
- 電子掲示板機能
児童生徒や保護者へのお知らせや業務連絡、動画番組データ、学校案内や交通情報の配信まで、用途は無限大。
豊富な文字入力テンプレートに加え、動画や画像ファイルの送信も可能です。
校内LANと大型提示装置とメディアボックスの組み合わせにより、デジタルサイネージとしてご利用いただけます。
4
防災設備として活用
電子掲示板機能にオプション機能が必要となります
- 電子掲示板機能
気象庁の「緊急地震速報」や消防庁の「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」と連動し、緊急情報を自動配信。
いざというときにも役立ちます。学校が避難所となる際には、配給情報や安否情報などを避難者に対して一斉配信できるため、
情報の聞き逃しや見落としのリスクを大きく減らし、運営管理者の負担も軽減します。
5
非常放送設備とも連動
電子掲示板機能にオプション機能が必要となります
- 電子掲示板機能
学校の音声放送設備と、みらいスクールステーションを連動させることができます。
チャイムやスピーカー、ワイヤレスマイク、アンプで知られるTOAの非常放送設備を
組み合わせることで非常発生をスピーカーとデジタルTVでお知らせします。
聴覚・視覚に障害がある方へも配慮した安心安全な施設空間を提供します。
ユニバーサルな非常放送設備による防災・防犯対策を実現
校内放送の活用例
もう、大掛かりな学校放送
設備は不要です
インターネットや端末といった教育ICT機器の普及により、教室でテレビ放送を視聴する機会が減りました。
新しい校内放送システムは、老朽化が進むAV調整卓やOFDM変調器、アンテナ、ブースターといった大掛かりな工事や準備を必要とせず、校内LANとデジタルテレビ、プロジェクター、ビデオカメラといった身近な製品・機器で構成されています。
みらいスクールステーションの校内放送システムは、校内LANを介し、ビデオカメラで撮影している映像を配信先である複数のテレビやプロジェクター、電子黒板にリアルタイムで配信。従来の校内放送設備は配信元が放送室、配信先はテレビだけに限られていましたが、これからは普通教室・特別教室・廊下・体育館・講堂・校庭など、校舎の校内LANに接続できる場所ならどこからでもライブ配信できます。
そして、プロジェクターに配信することもできます。また、ライブ配信中のテロップ表示やリアルタイム録画ができるのも特徴のひとつ。簡単操作で先生の負担も軽減します。その他に、外部で撮影した映像を教室で視聴し直す、といった活用事例もあります。
CONTACT
まずはお気軽に
ご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
0120-964-529 平日 10:00〜17:00まで受付
映像の活用で新しい学校放送へ
教育や教材のデジタル化、情報化により、教員による利活用だけでなく、児童・生徒が自主的にライブ中継を放送したり、録画した映像やデジタルコンテンツを制作・編集し、教室に設置したテレビに配信するケースが増えています。 お昼には学校ニュースや委員会からのお知らせ、朝会や集会での校長挨拶を教室で視聴するほか、運動会などの学校行事を各教室にライブ中継するなど、多彩な事例があります。
校内放送設備がLAN方式になることで、配信するPC側の操作でテロップ編集や配信先の指定ができるほか、教室の受信機を通じてテレビやディスプレイ、プロジェクター、電子黒板の電源ON/OFF管理まで一元的に制御できます。
音声放送は広い範囲に情報を届けることができる一方で、聞き逃しや聞き漏れ、誤認を招く恐れがあります。これを映像で補足することで、より確実に情報通知を行うことができます。病院やイベントホールなどでは壁掛のモニターが常設されており、デジタルサイネージとして特定のチャンネルの情報が表示されています。
これが学校の場合となると、常にテレビ電源をつけて同じチャンネルを表示させておくわけにはいかず、非常時や緊急時の情報連絡を映像で表示するのが困難であるため、校内LANの方式による自動電源ON/OFFの機能が重宝します。
緊急地震速報、防災・防犯の情報も自動で映像配信
2014年4月より改正消防法が施行され、建物の防災力強化が重要視されるようになりました。同時に、非常放送時も緊急地震信号受信により自動的に非常放送が表示され、緊急地震放送が可能な放送システムの製品化が必須となりました。
校内LAN方式では、気象庁による「緊急地震速報」や消防庁の「全国瞬時警報システムJ-ALERT」と同じ信号を映像放送システムのサーバーが受信することで、注意を促す警告・警報を全校・全館のモニターに自動で一斉配信することが可能です。
同システムは、校内LAN回線を活用することで火災報知器やIP電話といった施設内の様々な機器との連携も実現しており、学校における防災業務をサポートし、自動的に地震・火災といった危険の回避を報せる機能を担っています。
COLUMN
校内放送システム関連の教育ICTコラム
-
大型提示装置をデジタルサイネージ化!学校内の情報連絡を効率化する方法
2022年10月25日
学校のICT環境は、ここ数年で格段に変化を遂げました。GIGAスクール構想により、1人1台タブレット端末や高速ネットワーク環境が整備され、「学び」そのものが大きく変化しています。しかし、学校内での情報連絡方法はいかがでしょうか。このコラムでは、学校内の大型提示装置を電子掲示板(デジタルサイネージ)として活用して、学校内の情報連絡を効率化する方法をご紹介します。
- GIGAスクール
- 教育ICT
- 校内放送設備
- 電子黒板
-
ICTのはじめの一歩。 校内放送スターターパックで効果検証
2021年11月30日
新潟県にある新発田市立川東小学校は、2020年秋に補助金を活用して、みらいスクールステーション(以下、みらスク)の校内ライブ放送スターターパックと2教室分のメディアボックスを導入した。今回は、スターターパックの活用状況について、富田教頭にお話を伺った。
- 校内放送設備
-
Web会議ツールで、校内放送はできるのか?
2021年6月18日
「校内放送」といえば一昔前は音声のみでしたが、現在では映像も簡単に配信することができるようになりました。テレビの4K化やプロジェクターも高精度化もあり、学校ではたった数年の間により高画質な映像放送ができるようになり、進化を遂げています。
映像放送ができるようになったことで、例えば、学校の放送委員の活動にも創意工夫がみられるようになり、お昼休みや学校行事では、まるでテレビ局のように新鮮な情報を校内全体に視覚的に伝えられるようになりました。- 校内放送設備